キッチンスタジオ クック
愛知県刈谷市の料理教室、名古屋に近く家庭料理を教えるクッキングスクールです。
  • トップページ
  • クラスのご案内
  • スタジオのご案内
  • 受講日のご案内
  • アクセス
  • プロフィール

おすすめレシピ

Vol.18 ごま豆腐

医師と看護師の3人グループです。晃子さん 京子さん 由寛子さん

晃子さん
料理教室に通う前は、簡単な料理しかできなかった私も今ではとってもレパートリーが増えました。こんなに成長できたのはとっても分かりやすい先生の指導があるからだと思います。みなさんも私たちと一緒においしい料理を一緒に作ってみませんか?お待ちしています。

京子さん
きっかけは、勤め先の友人に誘われ、見学に行ったのが始まりでした。季節のものできれいに飾りつけられたお部屋の中は大きなダイニングテーブルと大理石のキッチン。あたりにはとてもいい匂いが漂い、何種類ものメニューが次々と出来上がっていく様子をみながら”私もあんなに美味しそうなお料理がつくれたらいいな”と思い通い始めました。
料理本を読むだけではなかなかつかめない料理のコツが、先生のレシピには丁寧に説明されていますので、家に帰って作っても先生のレシピにそって料理すれば、教室と同じように美味しいものができてしまうのです。
もともと食べることは大好きですが、様々なお料理が、どんな材料をどのように扱うと出来上がるかを知ると、もっともっと深く味わうことができるように思います。

由寛子さん
通い始めて2年と少し、最初はおぼつかなかった包丁さばきも、徐々に上達したのではないかと思っています。
私がCOOKを選んだ理由は、不規則な勤務の私でも日にち調整を図れることです。
そして最大の魅力は先生の熱い指導、分からないことも丁寧に教えてくれ、自宅での失敗にもまるで見ていたかのように的確なアドバイスをしてくれるのでとても有り難いです。


胡麻豆腐(4〜6人分)

今回はごま豆腐のレシピをご紹介します。
これまで出来上がったものしか味わったことがなかったのですが、練りごまをのばすところからつくったできたてのごま豆腐はその風味も格別です。
皆様もぜひお試しください。(京子)

材料

白練りごま      45g
吉野くず (60g)1/2C
昆布出し又は水 2C
塩 ひとつまみ
砂糖 小1/2
しょうゆ 大1
みりん 大1/2
出し汁 大2
わさび 適宜

手順

1. 白練りゴマは、半量1Cの水又は出し汁を少しずつ加えていって、ダマのないように溶きのばす。

2. くず粉も残り1Cの水又は出し汁で溶かし、1.と合わせてこし網を通して調味する。

3. 鍋に入れて火にかけ、木じゃくしで混ぜながら煮て、固まってきたら、火を弱めて底から練り上げるようにしてなおも煮続ける。15分位。

4. 水でぬらした型に流し入れて冷やし固める。冷えて固まったら切り分けて、割りじょうゆで進める。天つゆや麺つゆ、酢味噌ですすめてもよい。

※白炒りゴマから作る時は、
1.1/2Cのゴマをすり鉢に入れ、ねっとりして油がでるまでよくすりつぶす。ここに1Cの水又は出し汁を少しずつ加えていって、すりのばしこし網を通して皮を取り除く。

2.同じくこし網を通したくず汁と合わせて調味する。3.以後は同じ。

おすすめレシピ
  • おすすめレシピ
BLOG Instagram
お問い合わせ
キッチンスタジオ クック
〒448-0842
愛知県刈谷市東陽町1-28
ユニオンハイツ刈谷東陽602
TEL 0566-22-5337
FAX 0566-27-6848
メールフォームでのお問い合わせ
cook-h@katch.ne.jp
Copyright(C) 2009 Kitchen Studio Cook All Rights Reserved.